徒歩通勤でメジロを見た
今朝は朝ランや筋トレを終えて、ゆっくり朝風呂。
気分良く、出勤。急ぐ用事は無いので、自宅から事務所まで徒歩通勤です。五月山の山裾の丘陵上部から阪急池田駅前の平坦部にある事務所まで下り坂主体の20分程度の道のりですが、最短ルートを少し外して、池田の観光スポットを繋ぎ合わせた結構気分の良いコースを設定して歩いています。
自宅から茶臼山古墳の北裾を抜け、春の桜が綺麗な小林一三記念館、回生病院の間を通り、逸翁美術館や池田文庫のある趣ある街並みを通り抜けて、池田城址の南裾の小径を歩いて、呉春の酒蔵の裏を抜けて栄町商店街を北端から南端まで貫通して呉服神社の大鳥居を潜って事務所に到着というルートです。
今朝は池田城址の南端と逸翁美術館の間を抜ける小径でメジロの群れを見かけたので、しばし足を止めて観察。
今まで池田でメジロは2羽のつがい、或は4羽のグループを見かけたことはあるのですが、今日は少なく見ても8~10羽のそこそこ大きな群れでした。
スズメより一回り小さな体で、鶯色の綺麗な体色(メジロを見てウグイスと勘違いする人が多いようです。)そして目の周りの白いアイリング。どう見てもメジロです。そう言えば昨年だったか、自宅のサンルームに間違って飛び込んでしまって出れなくなっていたメジロをそっと抱えて逃がしてやった時の華奢な体つきを想い出しました。
じっと立ち止まって彼らを見ていると、彼らにしたら何だか得体の知れないオッサンが急に立ち止まって何か悪さでもするんじゃないかと警戒心を露わにして、1分も経たない間に池田城址の方に飛んで行ってしまいました。
さほどに野鳥について詳しい訳でもないのですが、大阪の街中と違って、池田市内を歩いているとまだまだ意外な野鳥や虫の類を目にする事があって、ブラブラと歩いていても楽しみの豊かさが全然違います。池田の街は田舎というほどの田舎ではありませんが、都会というにはおこがましいという感じの開け具合ですから住むには丁度良い塩梅なんだなあと思います。仕事をするには良いのかどうかは分かりませんが...。
気分良く、出勤。急ぐ用事は無いので、自宅から事務所まで徒歩通勤です。五月山の山裾の丘陵上部から阪急池田駅前の平坦部にある事務所まで下り坂主体の20分程度の道のりですが、最短ルートを少し外して、池田の観光スポットを繋ぎ合わせた結構気分の良いコースを設定して歩いています。
自宅から茶臼山古墳の北裾を抜け、春の桜が綺麗な小林一三記念館、回生病院の間を通り、逸翁美術館や池田文庫のある趣ある街並みを通り抜けて、池田城址の南裾の小径を歩いて、呉春の酒蔵の裏を抜けて栄町商店街を北端から南端まで貫通して呉服神社の大鳥居を潜って事務所に到着というルートです。
今朝は池田城址の南端と逸翁美術館の間を抜ける小径でメジロの群れを見かけたので、しばし足を止めて観察。
今まで池田でメジロは2羽のつがい、或は4羽のグループを見かけたことはあるのですが、今日は少なく見ても8~10羽のそこそこ大きな群れでした。
スズメより一回り小さな体で、鶯色の綺麗な体色(メジロを見てウグイスと勘違いする人が多いようです。)そして目の周りの白いアイリング。どう見てもメジロです。そう言えば昨年だったか、自宅のサンルームに間違って飛び込んでしまって出れなくなっていたメジロをそっと抱えて逃がしてやった時の華奢な体つきを想い出しました。
じっと立ち止まって彼らを見ていると、彼らにしたら何だか得体の知れないオッサンが急に立ち止まって何か悪さでもするんじゃないかと警戒心を露わにして、1分も経たない間に池田城址の方に飛んで行ってしまいました。
さほどに野鳥について詳しい訳でもないのですが、大阪の街中と違って、池田市内を歩いているとまだまだ意外な野鳥や虫の類を目にする事があって、ブラブラと歩いていても楽しみの豊かさが全然違います。池田の街は田舎というほどの田舎ではありませんが、都会というにはおこがましいという感じの開け具合ですから住むには丁度良い塩梅なんだなあと思います。仕事をするには良いのかどうかは分かりませんが...。
スポンサーサイト