あ~っ! なんと回り合わせの悪い事よ
今朝は、ここ数年で最大クラスの回り合わせの悪い指数MAXでした。
実は今日は終日、豊中市庄内の会場で税理士会豊能支部主催の無料の税務相談会のボランティアでした。
何せ30名前後の税理士が派遣されて600名超の納税者の方の確定申告の相談を受けながら、その方々の確定申告書をその場で作成して収受いくのですから、大忙しの日です。最近は年に2回くらいの割合(その昔は3~5日くらいやっていたような...。)でこのボランティアに狩り出されるのですが、9時から16時までビッチリ丸一日これをやると物凄い疲労感でいっぱいになります。
ですから、これがある日はさすがに朝ランをする勇気が無くって7時起床。それからゆっくりと朝風呂に入って、朝食。ここまでは流れが良かったのです。
問題はここから。
豊中市庄内の会場まで、受付担当ということもあってみんなに先んじて会場入りをして下準備をしておかないとあかんという義務感も手伝ってなんですが、逆算で集合時間から15分以上は余裕で早目に到着できるはずの時間帯に自宅を車で出発しました。
通常は車で駅まで7分前後なんですが、これがえらい誤算になりました。
特段、道は混雑もしていなかったのですが、何故かとある信号の手前50mでパタリと車の流れが止まってしまい、信号が3回変わる間ピタリとも動きませんでした。何が起こったのか確かめようもなく車の中でイライラしながら待っていたのですが、こういう時ってまさに手も足も出ない状態です。
その信号を通過すると後はスイスイと走れたのですが、あれはいったい何の渋滞だったのでしょうか。これで予定より10分強ほど余分に時間を喰いました。この時点で既に、自分の中で悪い予感がムラムラと沸き起こってきます。
事務所の駐車場から駅の改札まで1~2分。猛然とダッシュしたのですが、あえなく普通電車(庄内駅は普通電車しか止まりません。)にタッチの差で乗り遅れ。
この後が恐怖の通勤特急、準急地獄で、普通電車が来るまで10分ちょっと余分に時間がかかりました。まさに通勤時間帯ですから、沿線近隣への移動より阪急宝塚線の起点駅である梅田駅へ通勤客を一気に送り込まないとアカンので、一本外すと天国と地獄ってな感じのダイアになるのでしょうが、まさにタッチの差が10分強の差になりました。
普通電車の中では、今更焦ってもどうしようのないのですが、根が小心者故に焦りの気持ち100%です。
庄内駅に到着すると会場まで5分弱の距離をダッシュで走ったのですが、結果的に集合時間より5分弱の遅れとなりました。幸い会場が開くのが遅くって、私が到着した時に税理士先生方が一斉に会場内に移動するタイミングと重なったので、誰にも迷惑をかけることが無くって助かりましたが、よくもここまで間の悪い話が続くものだなあとほとほと感心するような事態になりました。
後は、まずまず頑張った一日だったのですが、朝一の移動でここまで回り合わせが悪いと、今日一日が本当にえらい事になるのとちゃうかというある種の恐怖感さへ湧き上がってきます。
16時に確定申告の無料相談のボランティアが終了して、事務所には17時前に到着。
今日は18時からスタッフを1名連れてお客さんのところに決算及び確定申告書の引き渡しと今後に向けた相談をするためにご自宅に訪問することになっていたので、直前にスタッフと内容の最終確認。それからご自宅訪問。19時過ぎに事務所にリターン。
さすがに終日の確定申告の無料相談ボランティアとお客さんのところへの訪問が重なり、ちょっとグロッキー気味。
ちょっと昼寝(もう20時なんですが。)をして、体勢を立て直して多少でもデスクワークに手を付けようと思っているところです。
実は今日は終日、豊中市庄内の会場で税理士会豊能支部主催の無料の税務相談会のボランティアでした。
何せ30名前後の税理士が派遣されて600名超の納税者の方の確定申告の相談を受けながら、その方々の確定申告書をその場で作成して収受いくのですから、大忙しの日です。最近は年に2回くらいの割合(その昔は3~5日くらいやっていたような...。)でこのボランティアに狩り出されるのですが、9時から16時までビッチリ丸一日これをやると物凄い疲労感でいっぱいになります。
ですから、これがある日はさすがに朝ランをする勇気が無くって7時起床。それからゆっくりと朝風呂に入って、朝食。ここまでは流れが良かったのです。
問題はここから。
豊中市庄内の会場まで、受付担当ということもあってみんなに先んじて会場入りをして下準備をしておかないとあかんという義務感も手伝ってなんですが、逆算で集合時間から15分以上は余裕で早目に到着できるはずの時間帯に自宅を車で出発しました。
通常は車で駅まで7分前後なんですが、これがえらい誤算になりました。
特段、道は混雑もしていなかったのですが、何故かとある信号の手前50mでパタリと車の流れが止まってしまい、信号が3回変わる間ピタリとも動きませんでした。何が起こったのか確かめようもなく車の中でイライラしながら待っていたのですが、こういう時ってまさに手も足も出ない状態です。
その信号を通過すると後はスイスイと走れたのですが、あれはいったい何の渋滞だったのでしょうか。これで予定より10分強ほど余分に時間を喰いました。この時点で既に、自分の中で悪い予感がムラムラと沸き起こってきます。
事務所の駐車場から駅の改札まで1~2分。猛然とダッシュしたのですが、あえなく普通電車(庄内駅は普通電車しか止まりません。)にタッチの差で乗り遅れ。
この後が恐怖の通勤特急、準急地獄で、普通電車が来るまで10分ちょっと余分に時間がかかりました。まさに通勤時間帯ですから、沿線近隣への移動より阪急宝塚線の起点駅である梅田駅へ通勤客を一気に送り込まないとアカンので、一本外すと天国と地獄ってな感じのダイアになるのでしょうが、まさにタッチの差が10分強の差になりました。
普通電車の中では、今更焦ってもどうしようのないのですが、根が小心者故に焦りの気持ち100%です。
庄内駅に到着すると会場まで5分弱の距離をダッシュで走ったのですが、結果的に集合時間より5分弱の遅れとなりました。幸い会場が開くのが遅くって、私が到着した時に税理士先生方が一斉に会場内に移動するタイミングと重なったので、誰にも迷惑をかけることが無くって助かりましたが、よくもここまで間の悪い話が続くものだなあとほとほと感心するような事態になりました。
後は、まずまず頑張った一日だったのですが、朝一の移動でここまで回り合わせが悪いと、今日一日が本当にえらい事になるのとちゃうかというある種の恐怖感さへ湧き上がってきます。
16時に確定申告の無料相談のボランティアが終了して、事務所には17時前に到着。
今日は18時からスタッフを1名連れてお客さんのところに決算及び確定申告書の引き渡しと今後に向けた相談をするためにご自宅に訪問することになっていたので、直前にスタッフと内容の最終確認。それからご自宅訪問。19時過ぎに事務所にリターン。
さすがに終日の確定申告の無料相談ボランティアとお客さんのところへの訪問が重なり、ちょっとグロッキー気味。
ちょっと昼寝(もう20時なんですが。)をして、体勢を立て直して多少でもデスクワークに手を付けようと思っているところです。
スポンサーサイト