今日の仕事
今日は某上場企業さんへ出向いてグループ58社の連結納税導入に備えて、その前段整備のために連結納税に備えた税効果会計システムを立ち上げるためのマスター登録について説明に行ってきました。
本来なら事務所からは私ひとりが行けばいいのですが、他のスタッフも上場企業が58社連結の連結納税システム導入をする一部始終を見てもらって経験にしてもらう意味と、税効果会計システムの運用がちゃんとできているのかのテスト検証が必要になるのですがなにせ58社という大きな数ですからいろいろと手伝ってもらわねばならないので経過も理解しておいて欲しいという2つの意味から3名のスタッフが同行しました。
ちょっとたいそうになりましたが、仕方が無いかな...。
私自身もそんなに頻繁に連結納税に当たっての税効果会計システムを触った事がありませんから、事前にいろいろと触って下準備をしました。
とりあえず本番はそこそこ恙なく終わって、4時半頃に事務所に戻ってホッと一息。
その後は新たにお客さんになってもらった会社さんで、資金繰りが厳しくなって金融機関に借入返済のリスケジューリングのお願いをしているところがあるのですが、現在国が進めている経営改善支援センター事業の利用をお願いする申請書をチェックです。
既にスタッフが原型を作ってくれていたのですが、制度の開始間無しなのでまだまだ申請書の記載様式が固まっておらず試行錯誤の部分があるので、思案しながらあれこれ書き直していると19時になってしまいました。
とりあえず出来上がったのでこれまたホッと一息。
こちらはまだまだ実務が固まっておらず試行錯誤が続く領域ですが、お客さんを救う話ですからとにかく労を厭わず頑張らんとなあという部分です。
とりあえず喫緊の仕事が終わったので、事務所にはあと一人スタッフが残っています(ありがたいことです。)が、私もそろそろこの辺りで退散させてもらおうと思っています。
本来なら事務所からは私ひとりが行けばいいのですが、他のスタッフも上場企業が58社連結の連結納税システム導入をする一部始終を見てもらって経験にしてもらう意味と、税効果会計システムの運用がちゃんとできているのかのテスト検証が必要になるのですがなにせ58社という大きな数ですからいろいろと手伝ってもらわねばならないので経過も理解しておいて欲しいという2つの意味から3名のスタッフが同行しました。
ちょっとたいそうになりましたが、仕方が無いかな...。
私自身もそんなに頻繁に連結納税に当たっての税効果会計システムを触った事がありませんから、事前にいろいろと触って下準備をしました。
とりあえず本番はそこそこ恙なく終わって、4時半頃に事務所に戻ってホッと一息。
その後は新たにお客さんになってもらった会社さんで、資金繰りが厳しくなって金融機関に借入返済のリスケジューリングのお願いをしているところがあるのですが、現在国が進めている経営改善支援センター事業の利用をお願いする申請書をチェックです。
既にスタッフが原型を作ってくれていたのですが、制度の開始間無しなのでまだまだ申請書の記載様式が固まっておらず試行錯誤の部分があるので、思案しながらあれこれ書き直していると19時になってしまいました。
とりあえず出来上がったのでこれまたホッと一息。
こちらはまだまだ実務が固まっておらず試行錯誤が続く領域ですが、お客さんを救う話ですからとにかく労を厭わず頑張らんとなあという部分です。
とりあえず喫緊の仕事が終わったので、事務所にはあと一人スタッフが残っています(ありがたいことです。)が、私もそろそろこの辺りで退散させてもらおうと思っています。
スポンサーサイト