我が家の花々
一気に我が家の庭の植物の芽吹いてきました。
日に日に様子を変えるという表現がピッタシのこの季節。出勤前に庭の草花を眺めるのが楽しみでなりません。

庭の樫の木の根元に数株だけ植えたクリスマスローズがたった数年でここまでタワワに茂りました。
花の色がちょっとくすんだ紫色なので地味ですが、そう感じるのは人間の勝手。
当のクリスマスローズは精一杯に咲き誇っています。
もともとヨーロッパのちょっと涼しい地域に原生していたもので夏の暑さが苦手だそうですが、樫の木が立派に枝葉を付けますので、強烈な日射を遮って根元はいつもちょっと涼しい塩梅になっています。丁度良い場所に植えたという事なんでしょうね。

玄関横の花壇に植えたチューリップとパンジー。
まさに今が盛りです。
春を感じます。

蕾が開く直前のチューリップ。
もうあと一息。
一日、一日様子が変わって見ていて楽しいです。何だかワクワクしてきます。
日に日に様子を変えるという表現がピッタシのこの季節。出勤前に庭の草花を眺めるのが楽しみでなりません。

庭の樫の木の根元に数株だけ植えたクリスマスローズがたった数年でここまでタワワに茂りました。
花の色がちょっとくすんだ紫色なので地味ですが、そう感じるのは人間の勝手。
当のクリスマスローズは精一杯に咲き誇っています。
もともとヨーロッパのちょっと涼しい地域に原生していたもので夏の暑さが苦手だそうですが、樫の木が立派に枝葉を付けますので、強烈な日射を遮って根元はいつもちょっと涼しい塩梅になっています。丁度良い場所に植えたという事なんでしょうね。

玄関横の花壇に植えたチューリップとパンジー。
まさに今が盛りです。
春を感じます。

蕾が開く直前のチューリップ。
もうあと一息。
一日、一日様子が変わって見ていて楽しいです。何だかワクワクしてきます。
スポンサーサイト