通勤経路の探索
昨日、このブログで通勤経路の事を書きました。
池田城址の南側の急斜面部分の雑木林が結構大規模に伐採されていて気になるっていう趣旨のやつです。
今朝、事務所へ出勤する際にちょっと遠回りをして池田城址公園内まで回り込んで、伐採地を上から確認しました。残念ながら工事看板が立っておらず何の目的で伐採が始まったのか分かりませんでした。
まあ、今まで竹を主体とした樹木がうっそうと茂っていたところにポッカリと空間が空き、敷地の急斜面縁まで行けば(私有地らしいのでみだりに入れないのが残念です。)、池田市街が一望できる状況になっています。眺めが良さそうです。
阪急文庫、逸翁美術館から池田城址公園に繋がる落ち着いた緑のある一角ですから、結構気になる処です。
工事看板を掛けずに伐採をしているのでマンション建設でない事を望みます。
できれば公園の拡張だったらいいんだけど...。まあ、池田市もさほどに予算が潤沢にある訳でもないので、そう上手くはいかないかな。
池田城址の南側の急斜面部分の雑木林が結構大規模に伐採されていて気になるっていう趣旨のやつです。
今朝、事務所へ出勤する際にちょっと遠回りをして池田城址公園内まで回り込んで、伐採地を上から確認しました。残念ながら工事看板が立っておらず何の目的で伐採が始まったのか分かりませんでした。
まあ、今まで竹を主体とした樹木がうっそうと茂っていたところにポッカリと空間が空き、敷地の急斜面縁まで行けば(私有地らしいのでみだりに入れないのが残念です。)、池田市街が一望できる状況になっています。眺めが良さそうです。
阪急文庫、逸翁美術館から池田城址公園に繋がる落ち着いた緑のある一角ですから、結構気になる処です。
工事看板を掛けずに伐採をしているのでマンション建設でない事を望みます。
できれば公園の拡張だったらいいんだけど...。まあ、池田市もさほどに予算が潤沢にある訳でもないので、そう上手くはいかないかな。
スポンサーサイト