ゴルフ
日曜日は同業のS先生の事務所のコンペにお誘い頂き、関西ゴルフ倶楽部へ行ってきました。
相変わらず事前の練習は一切無しでしたが、前回のゴルフコンペでスコアこそ大荒れでしたが、ドライバーが上手く当たり出してちょっとしたコツが身に付いたような気がしていたので、ちょっと今日はコースに出る前から楽しみでした。
出だしの3ホールは、さすがに全く練習をしていないあおりもあって調子が図れず、トリプルボギーペースです。まあ、コースに出ながら調子を合わせていくので出だしはこんなもんです。気持ちが切れそうになりましたが、そこはグッと辛抱。
4ホール目くらいから徐々にショットの調子が上向きになり。ドライバーとアイアンが上手く当たり出してなんとかスコアを挽回できました。今日のグリーンは傾斜上の難しい位置にカップが切ってあり、パターが難しかったのでパッティングで大きく足を引っ張られましたが、前半は51、後半が50の合計101ですから、私の中ではかなり上手くいった口です。
やっぱりドライバーやアイアンで球を捉える時のちょっとしたコツの様なものが分かったような気がして(錯覚かもしれませんし、次回以降の再現性が確保されているのかどうかは?なところですが。)、大崩れのホールがあまりなかったのが勝因です。
もう少しパターがまとまってくれると90台半ばのスコアもさほど難しそうには思えない感じです(これまた錯覚かもしれませんが...。)。
数年前に、概ね100前後のスコアが普通という腕前くらいまでにはなっていたんですが、ここ1年半ほど仕事が忙しすぎて、すっかりゴルフと疎遠になってしまったのでスコアも低空飛行を続けてきましたが、ようやく再浮揚の兆しが見えてきたのが嬉しいところです。
ここらで打ちっ放しでもマメに通って練習をすれば良いのでしょうが、生憎そんな暇もなさそうですから、今日の感覚を忘れず家の庭で素振りをする程度の事で調子を維持しておかないとなあと思っています。
まあ、私の中では休みの日はランニングやトライアスロンの練習が何をおいても主役で、あくまでゴルフは仕事の延長の付き合いでやるもんですから、これから本腰を入れて頑張って行こうという感じでもないので、数ヶ月に一度くらいの割でラウンドして100を切る程度のスコアがキープできれば何の不足も無いんですがね。
コースを上がってくると懇親会。41名の参加者ですからそこそこ大きな規模のコンペだったんですが、賞品の抽選でノンフライオーブンが当たりました。参加賞以外にあまり商品を手にする機会の少ない私にしては大戦果です。外函を眺めていると油無しで揚げ物ができたり...という代物らしいです。私が実際に使う機会は少ないのでしょうが、やっぱりちょっと嬉しいもんです。
明日から静岡のお客さんのところに一泊二日で訪ねていくのですが、亥事務所出発が6時半とちょっと早い時間帯になるので、今晩はこのまま家でゆっくりと過ごそうかと思案中です。
相変わらず事前の練習は一切無しでしたが、前回のゴルフコンペでスコアこそ大荒れでしたが、ドライバーが上手く当たり出してちょっとしたコツが身に付いたような気がしていたので、ちょっと今日はコースに出る前から楽しみでした。
出だしの3ホールは、さすがに全く練習をしていないあおりもあって調子が図れず、トリプルボギーペースです。まあ、コースに出ながら調子を合わせていくので出だしはこんなもんです。気持ちが切れそうになりましたが、そこはグッと辛抱。
4ホール目くらいから徐々にショットの調子が上向きになり。ドライバーとアイアンが上手く当たり出してなんとかスコアを挽回できました。今日のグリーンは傾斜上の難しい位置にカップが切ってあり、パターが難しかったのでパッティングで大きく足を引っ張られましたが、前半は51、後半が50の合計101ですから、私の中ではかなり上手くいった口です。
やっぱりドライバーやアイアンで球を捉える時のちょっとしたコツの様なものが分かったような気がして(錯覚かもしれませんし、次回以降の再現性が確保されているのかどうかは?なところですが。)、大崩れのホールがあまりなかったのが勝因です。
もう少しパターがまとまってくれると90台半ばのスコアもさほど難しそうには思えない感じです(これまた錯覚かもしれませんが...。)。
数年前に、概ね100前後のスコアが普通という腕前くらいまでにはなっていたんですが、ここ1年半ほど仕事が忙しすぎて、すっかりゴルフと疎遠になってしまったのでスコアも低空飛行を続けてきましたが、ようやく再浮揚の兆しが見えてきたのが嬉しいところです。
ここらで打ちっ放しでもマメに通って練習をすれば良いのでしょうが、生憎そんな暇もなさそうですから、今日の感覚を忘れず家の庭で素振りをする程度の事で調子を維持しておかないとなあと思っています。
まあ、私の中では休みの日はランニングやトライアスロンの練習が何をおいても主役で、あくまでゴルフは仕事の延長の付き合いでやるもんですから、これから本腰を入れて頑張って行こうという感じでもないので、数ヶ月に一度くらいの割でラウンドして100を切る程度のスコアがキープできれば何の不足も無いんですがね。
コースを上がってくると懇親会。41名の参加者ですからそこそこ大きな規模のコンペだったんですが、賞品の抽選でノンフライオーブンが当たりました。参加賞以外にあまり商品を手にする機会の少ない私にしては大戦果です。外函を眺めていると油無しで揚げ物ができたり...という代物らしいです。私が実際に使う機会は少ないのでしょうが、やっぱりちょっと嬉しいもんです。
明日から静岡のお客さんのところに一泊二日で訪ねていくのですが、亥事務所出発が6時半とちょっと早い時間帯になるので、今晩はこのまま家でゆっくりと過ごそうかと思案中です。
スポンサーサイト