日曜日の午後
今日は終日休み。嫁さんは午後遅くから出勤して、何やら仕事をしていますけど。
午前中は、先ほどブログに書いたように箕面山ランニング。その後は「ケン」と遊んで、朝風呂、ゆっくりの朝食、朝寝。
昼からは、リビングに寝転がりながら読書。
宮部みゆきの三島家変調百物語を延々と...。文庫本のシリーズはその参まで出ていて、一度その弐くらいまで読んでいたんですが、今回改まってその壱から通しで参まで読んでいるところです。
まあ、とにかく宮部さんの筆力は圧倒的何で、一度彼女の小説を読みかけるとドンドンと次から次に読み進めてしまうので体力的にしんどい事この上なし。500~600ページの文庫本をここ数日でその参の真ん中まで一気に読み進めてきましたが、さすがに疲れました。まあ、彼女の文章に引き込まれて途中で読み捨てにできないのでなるべく読まないようにしている(体に毒です。)のですが、一度文章を目にしてしまうと何らの抵抗もできず、ただただ文章を目で追い続けるばかり。
夕方に娘の自宅にお古の冷蔵庫を運ぶ約束をしていたので、小一時間ばかりその約束仕事をして、その後家族で夕食を食べてから、引き続いて宮部みゆきです。
ただただ寝転んで、読み進めるだけですから体力的には何の問題も無いのですが、結構疲れた~。
彼女は作家になる前は会計事務所の職員をしていたそうなんですが、この筆力をどこでどのような経過で手に入れたのか興味の湧くところです。まあ、天才ですから、聞いてみても理解はできないのでしょうがね。
文章力はもちろんですが、プロットが凄い。
百物語形式で短編が続いて行くのですが、それぞれに出来不出来はあるものの平均点で見れば物凄く大会レベルで、よくこれだけ怪異物、幽霊物、人情物とテーマも多様に渡り、それらを組み合わせて捻りに捻るなあ...。こういうのがプロって奴なんだなあと思います。
この調子ではその参もあと数時間あれば読み通してしまいそうなので、ちょっと残念な気持ちもムクムクと湧いてきましたが、読み終えてもまたしばらくは宮部さんには近寄らないでおこうと心しております。
午前中は、先ほどブログに書いたように箕面山ランニング。その後は「ケン」と遊んで、朝風呂、ゆっくりの朝食、朝寝。
昼からは、リビングに寝転がりながら読書。
宮部みゆきの三島家変調百物語を延々と...。文庫本のシリーズはその参まで出ていて、一度その弐くらいまで読んでいたんですが、今回改まってその壱から通しで参まで読んでいるところです。
まあ、とにかく宮部さんの筆力は圧倒的何で、一度彼女の小説を読みかけるとドンドンと次から次に読み進めてしまうので体力的にしんどい事この上なし。500~600ページの文庫本をここ数日でその参の真ん中まで一気に読み進めてきましたが、さすがに疲れました。まあ、彼女の文章に引き込まれて途中で読み捨てにできないのでなるべく読まないようにしている(体に毒です。)のですが、一度文章を目にしてしまうと何らの抵抗もできず、ただただ文章を目で追い続けるばかり。
夕方に娘の自宅にお古の冷蔵庫を運ぶ約束をしていたので、小一時間ばかりその約束仕事をして、その後家族で夕食を食べてから、引き続いて宮部みゆきです。
ただただ寝転んで、読み進めるだけですから体力的には何の問題も無いのですが、結構疲れた~。
彼女は作家になる前は会計事務所の職員をしていたそうなんですが、この筆力をどこでどのような経過で手に入れたのか興味の湧くところです。まあ、天才ですから、聞いてみても理解はできないのでしょうがね。
文章力はもちろんですが、プロットが凄い。
百物語形式で短編が続いて行くのですが、それぞれに出来不出来はあるものの平均点で見れば物凄く大会レベルで、よくこれだけ怪異物、幽霊物、人情物とテーマも多様に渡り、それらを組み合わせて捻りに捻るなあ...。こういうのがプロって奴なんだなあと思います。
この調子ではその参もあと数時間あれば読み通してしまいそうなので、ちょっと残念な気持ちもムクムクと湧いてきましたが、読み終えてもまたしばらくは宮部さんには近寄らないでおこうと心しております。
スポンサーサイト