参った!
金曜日の夕方。
なんだかとっても疲れてしまって、気力が湧いてきません。さすがに今週はずっと仕事の予定で追い回された煽りなんだと思います。
病気のしんどさと違うのですがグタ~としてしまって、色々とやりたい事はあるのに全く手が出ず。明日からはTKC全国会の用事で1泊2日で東京出張ですし、ここは大事を取って早引けでもしようかと思案中です。
それにしてもだんだんと無理が効かなくなってきたなあという感じです。こんな事で早目に家に帰るなんて、うっすらと罪悪感があったりして...。
うちの事務所スタッフはほぼほぼ19時までには帰宅していますが、経営者側には労働基準法の適用もありませんし、何より自分達がやらずに他人が助けてくれる筈もありませんから夫婦二人で毎晩遅い時間帯まで残業というのが普通になっていました。こういった過去からの習慣というものは怖いもので、実際に自分だけ早く帰ろうかという事になると、「本当に良いのかな。」と怖々と自分に突っ込みを入れている始末です。
残業時間なんて正式にカウントしたら100時間処の話ではないのかもしれません。労働基準法的にはとんでもないのですが、不思議と心身のバランスが崩れる兆候は見られません(ひょっとしたら元々崩れているのかもしれませんが(笑)。)。
ある意味、これだけ長時間労働をして、業務時間外でもひたすらお客さんの事をあれこれ考え続けていても仕事が嫌にならないのは、自分にとって本当に良い仕事に就けたからに違いないと思います。ある意味、幸せな話ですね。世間基準ではとっくに過労死やウツの世界に突入していても何の不思議も無い領域に突入している訳ですからね。
さすがにスタッフの業務日報の承認だけ済ませて、家に帰って、「ケン」とじゃれ合いながら早寝をしようと思います。
なんだかとっても疲れてしまって、気力が湧いてきません。さすがに今週はずっと仕事の予定で追い回された煽りなんだと思います。
病気のしんどさと違うのですがグタ~としてしまって、色々とやりたい事はあるのに全く手が出ず。明日からはTKC全国会の用事で1泊2日で東京出張ですし、ここは大事を取って早引けでもしようかと思案中です。
それにしてもだんだんと無理が効かなくなってきたなあという感じです。こんな事で早目に家に帰るなんて、うっすらと罪悪感があったりして...。
うちの事務所スタッフはほぼほぼ19時までには帰宅していますが、経営者側には労働基準法の適用もありませんし、何より自分達がやらずに他人が助けてくれる筈もありませんから夫婦二人で毎晩遅い時間帯まで残業というのが普通になっていました。こういった過去からの習慣というものは怖いもので、実際に自分だけ早く帰ろうかという事になると、「本当に良いのかな。」と怖々と自分に突っ込みを入れている始末です。
残業時間なんて正式にカウントしたら100時間処の話ではないのかもしれません。労働基準法的にはとんでもないのですが、不思議と心身のバランスが崩れる兆候は見られません(ひょっとしたら元々崩れているのかもしれませんが(笑)。)。
ある意味、これだけ長時間労働をして、業務時間外でもひたすらお客さんの事をあれこれ考え続けていても仕事が嫌にならないのは、自分にとって本当に良い仕事に就けたからに違いないと思います。ある意味、幸せな話ですね。世間基準ではとっくに過労死やウツの世界に突入していても何の不思議も無い領域に突入している訳ですからね。
さすがにスタッフの業務日報の承認だけ済ませて、家に帰って、「ケン」とじゃれ合いながら早寝をしようと思います。
スポンサーサイト