ウダウダの日曜日
どうも最近は生活のリズムが狂ってしまっている。趣味で楽しんでいたランニングに手を付ける気も湧かず...。従って休日の喜びも半端なものになってます。
今朝もゆっくりと8時に起床。
朝ご飯を食べて、朝刊をゆっくりと読んで、朝風呂。
事務所まで遠回りの散歩コースを使って出社。
池田城址から池田の街を眺めるも、ドンヨリとした曇りでスッキリとした景色でもなし。ドヨ~ン。
近所の呉服神社にも立ち寄ってお参り。境内は七五三の家族連れで一杯でした。
事務所には11時過ぎに到着したが、事務所の鍵を忘れていることに気付く。嫁さんは同時刻から客先に入っているので、所内に入れず。嫁さんの巡回監査が終わるのを待つしか仕様が無い。
仕事へのテンションが低いので、この無駄な時間に対して何の感慨も湧かず。冷静にどうして時間を潰したらいいかについて頭を巡らす。
まず2時間ほど駅前の喫茶店で長谷川慶太郎著の「最強の組織力」という本を読む。最後の方で眠気がきつくなってきたので、13時過ぎに店を出て池田の街をブラつく。駅前公園で開催されていた農業祭を冷やかしたり、上の宮さん(伊居太神社)にお参りに行ったり、ラーメン記念館に久し振りに顔を出したり...。まあ、退屈しのぎにブラブラ散歩です。
14時半頃に嫁さんが事務所に戻ってきたので、やっと事務所の中に入れた。
せっかく事務所に入れたものの気分が乗らずで、17時過ぎには事務所を出て自宅まで再びブラブラと歩いて戻る。
結果的に今日は良く歩いたことになっていて、手元のiPhoneを確認すると12.6kmも距離を稼いだことになっていました。
今晩は次女がやって来て家族3人で鍋を囲むらしいので、それを楽しみにしながら先ほどの本の続きを読む。
何だかここのところいろいろな案件が交錯し、精神的な疲れが激しくって、生活全般に対するモチベーションが下がっています。多分、TKC近畿大阪会の会長職を受けたという事が大きく響いているのだろうと思うのだけれども、受けた限りは頑張るしかない。自分の事務所の仕事は以前のままの量が残っているのでキャパシティオーバーという事なんでしょうね。まあ、自分という器の小ささにあきれはしますが。
そう言えばこの11月7日に開催した事務所の創立20周年記念の経営革新セミナーで170名弱のお客さんをお招きしたんですが、本当に嬉しいひと時ではありましたが、それなりに緊張もしましたし、結果的にそれによってヘバッてしまったのもまた事実。いろんな意味でアップアップなんでしょう。
4月の宮古島のトライアスロン(まだ抽選結果が発表されていませんが。)を目指してそろそろトレーニングを本格化させなければコンディション作りが間に合わないんだけれどもなあ...。前哨戦で1月下旬に宮古島のワイドーウルトラマラソン100Kに出場するのですが、そろそろ走り込みを始めないとこっちは完全に間に合わないよなあ...。
あれこれと頭の中をいろいろな考えが交錯しますが、この辺りでパーンと気持ちを締め直して、心機一転、頑張り直したいもんだなあと思いを致しながらボンヤリと過ごしている夕刻の時間帯です。
今朝もゆっくりと8時に起床。
朝ご飯を食べて、朝刊をゆっくりと読んで、朝風呂。
事務所まで遠回りの散歩コースを使って出社。
池田城址から池田の街を眺めるも、ドンヨリとした曇りでスッキリとした景色でもなし。ドヨ~ン。
近所の呉服神社にも立ち寄ってお参り。境内は七五三の家族連れで一杯でした。
事務所には11時過ぎに到着したが、事務所の鍵を忘れていることに気付く。嫁さんは同時刻から客先に入っているので、所内に入れず。嫁さんの巡回監査が終わるのを待つしか仕様が無い。
仕事へのテンションが低いので、この無駄な時間に対して何の感慨も湧かず。冷静にどうして時間を潰したらいいかについて頭を巡らす。
まず2時間ほど駅前の喫茶店で長谷川慶太郎著の「最強の組織力」という本を読む。最後の方で眠気がきつくなってきたので、13時過ぎに店を出て池田の街をブラつく。駅前公園で開催されていた農業祭を冷やかしたり、上の宮さん(伊居太神社)にお参りに行ったり、ラーメン記念館に久し振りに顔を出したり...。まあ、退屈しのぎにブラブラ散歩です。
14時半頃に嫁さんが事務所に戻ってきたので、やっと事務所の中に入れた。
せっかく事務所に入れたものの気分が乗らずで、17時過ぎには事務所を出て自宅まで再びブラブラと歩いて戻る。
結果的に今日は良く歩いたことになっていて、手元のiPhoneを確認すると12.6kmも距離を稼いだことになっていました。
今晩は次女がやって来て家族3人で鍋を囲むらしいので、それを楽しみにしながら先ほどの本の続きを読む。
何だかここのところいろいろな案件が交錯し、精神的な疲れが激しくって、生活全般に対するモチベーションが下がっています。多分、TKC近畿大阪会の会長職を受けたという事が大きく響いているのだろうと思うのだけれども、受けた限りは頑張るしかない。自分の事務所の仕事は以前のままの量が残っているのでキャパシティオーバーという事なんでしょうね。まあ、自分という器の小ささにあきれはしますが。
そう言えばこの11月7日に開催した事務所の創立20周年記念の経営革新セミナーで170名弱のお客さんをお招きしたんですが、本当に嬉しいひと時ではありましたが、それなりに緊張もしましたし、結果的にそれによってヘバッてしまったのもまた事実。いろんな意味でアップアップなんでしょう。
4月の宮古島のトライアスロン(まだ抽選結果が発表されていませんが。)を目指してそろそろトレーニングを本格化させなければコンディション作りが間に合わないんだけれどもなあ...。前哨戦で1月下旬に宮古島のワイドーウルトラマラソン100Kに出場するのですが、そろそろ走り込みを始めないとこっちは完全に間に合わないよなあ...。
あれこれと頭の中をいろいろな考えが交錯しますが、この辺りでパーンと気持ちを締め直して、心機一転、頑張り直したいもんだなあと思いを致しながらボンヤリと過ごしている夕刻の時間帯です。
スポンサーサイト