還暦を前にして1~2年かけて人生のブラッシュアップ
ただ今、59歳と2ヶ月ちょっと。いよいよ還暦目前です。
還暦と言えば人生の大きな節目。昔だったらあの世に行っていても何の不思議もない年齢です。そう言った点で考えると今の時代は元気に長生きができてありがたい事ではありますよね。
今まで思いのままに仕事や遊びに頑張ってきましたが、さすがに事務所を開業して20数年経ち、遊びで身体を酷使してきたお陰で、あちこちに経年劣化が見られるようになってきました。
最近は、男の場合は人生80年。一部では100年時代とも言われるようになってきました。
自分の余命を予測する事はできませんが、どうやら家系的にも、現状の健康面から見ても事故でもない限り(私はそういうときの運は良いからなあ。)は長生きの確立が高いんじゃないかなあ(惚けるのが怖い(笑)。)と思っています。
少なくとも今後の20年を今以上に充実した毎日を過ごして行けるように、1~2年かけて仕事関係の知識や情報、事務所の経営体制、そしてランニングやトライアスロンが楽しく永く続けられるように抜本的なブラッシュアップをしようと思っています。言わば人生の車検を受け直して、もう一度基礎スペックをきっちりと作り直す感じかなあ。
まあ、今までは事務所を立ち上げて、雪崩の様に押しかけてくる仕事を何とか捻じ伏せるのに夢中だったので、何をやるにしても必死のアップアップ状態。文字通り全力疾走でした。
特に遊びでやっているランニングやトライアスロンに至ってはとても周到な準備までは手が回らずに、ほとんど付け焼刃で挑んでは無残な結果になる事しばし。
それでも今までは若さと体力で付け焼刃だろうが、ぶっつけ本番だろうが、グイグイと押し切って来れたから良かったのですが、さすがに還暦を目の前にすると無理が効きにくくなってきたなあと実感する事が多くなってきました。特に今年に入ってからは4月の宮古島トライアスロンや9月の白山白川郷ウルトラマラソン100K、村岡ダブルフルウルトラマラソン100Kなど、頑張りが効かなくって惨敗っていうケースが増えてきたものねえ。
仕事も遊びも心底楽しもうと思うと、地道な下準備もないとアカンなあって事ですよね。
還暦と言えば人生の大きな節目。昔だったらあの世に行っていても何の不思議もない年齢です。そう言った点で考えると今の時代は元気に長生きができてありがたい事ではありますよね。
今まで思いのままに仕事や遊びに頑張ってきましたが、さすがに事務所を開業して20数年経ち、遊びで身体を酷使してきたお陰で、あちこちに経年劣化が見られるようになってきました。
最近は、男の場合は人生80年。一部では100年時代とも言われるようになってきました。
自分の余命を予測する事はできませんが、どうやら家系的にも、現状の健康面から見ても事故でもない限り(私はそういうときの運は良いからなあ。)は長生きの確立が高いんじゃないかなあ(惚けるのが怖い(笑)。)と思っています。
少なくとも今後の20年を今以上に充実した毎日を過ごして行けるように、1~2年かけて仕事関係の知識や情報、事務所の経営体制、そしてランニングやトライアスロンが楽しく永く続けられるように抜本的なブラッシュアップをしようと思っています。言わば人生の車検を受け直して、もう一度基礎スペックをきっちりと作り直す感じかなあ。
まあ、今までは事務所を立ち上げて、雪崩の様に押しかけてくる仕事を何とか捻じ伏せるのに夢中だったので、何をやるにしても必死のアップアップ状態。文字通り全力疾走でした。
特に遊びでやっているランニングやトライアスロンに至ってはとても周到な準備までは手が回らずに、ほとんど付け焼刃で挑んでは無残な結果になる事しばし。
それでも今までは若さと体力で付け焼刃だろうが、ぶっつけ本番だろうが、グイグイと押し切って来れたから良かったのですが、さすがに還暦を目の前にすると無理が効きにくくなってきたなあと実感する事が多くなってきました。特に今年に入ってからは4月の宮古島トライアスロンや9月の白山白川郷ウルトラマラソン100K、村岡ダブルフルウルトラマラソン100Kなど、頑張りが効かなくって惨敗っていうケースが増えてきたものねえ。
仕事も遊びも心底楽しもうと思うと、地道な下準備もないとアカンなあって事ですよね。
スポンサーサイト